• ほんまもんの医療をめざして 高齢者の疾病・状態に幅広く対応 医療・介護の専門職を結集したチーム医療を推進し高齢者医療を提供。
  • いなみ野病院介護医療院  医師が常駐する「介護医療院」という新しいカタチ 住まい+医療・介護
  • 高齢者が笑顔で元気になるための リハビリテーション
  • 高齢者のための入院病床 看護だけでなく介護ケアも充実

4/3(月)より面会(一部制限あり)を再開させていただきます (2023/31更新)

 

面会(一部制限あり)の再開について

 

 2020年4月より禁止しておりました利用者様の面会について4月3日(月)より一部制限を設けておりますが再開させていただきます。つきましては以下の点をお守りいただきますようご協力をお願いいたします。

 

1. 面会時間帯:月~土曜日(日祝は除く)13:00~17:00 15分以内

 

  実施日:4月3日(月)~

 

2. 面会は利用者様のご家族成人1名まで(高校生以下を除く)

 

  2名以上の交代による面会はご遠慮ください

 

3. 1利用者あたり週2回以内、1日1回まで

 

4. 入館・退館時ならびに病室への入室・退室には手指消毒

 

5. 館内にいる時は不織布マスクを常時着用

 

  利用者様がマスクを外されている場合は1m以上距離を保ち、お声掛けは控えてください

 

6. 洗濯物、日用品の持参についても面会時にお願いします

 

なお、医師からの許可または要請を受けている方は従来どおりとさせていただいております。今後も状況に応じて、立入制限の急な変更が生じる可能性があります。皆様のご協力を引き続きよろしくお願いいたします。 

 

7.オンライン面会について

(現在休止しております。何卒ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。)

いなみ野病院介護医療院 医師が常駐する「介護医療院」という新しいカタチ 2019年8月より介護療養病床が「介護医療院」として生まれ変わりました

若いスタッフが増えています!歓迎! 介護スタッフ募集中 介護福祉士・介護士 フロアスタッフ

長期療養のできる加古川市初の介護医療院。

当院は認知症疾患と高齢の患者さんを中心とした、長期療養病床です。

認知症疾患 終末期~看取り

当院は、病状は安定しているが、慢性の病気で長い期間療養しなければならない、リハビリが必要、寝たきり、老人性認知症などにより在宅生活が難しいなど、そういった方のための入院施設です。また、摂食・嚥下機能の低下により食事の経口摂取が困難となっても、 自分の口から食べる楽しみを得られるよう、多職種による支援にも力を入れています。
住み慣れた地域で最後まで暮らしたい、という地域の方々の声にこたえようと医師、看護師、准看護師、介護福祉士、介護士、薬剤師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床検査技師、放射線技師、管理栄養士、医療ソーシャルワーカーが一体となってサポートさせていただきます。

寝たきり 摂食・嚥下訓練 在宅困難

仙齢会の採用・求人情報 あなたを迎え入れる準備はいつでもできています! 2021年度 新卒採用START! 受付 見学・説明会開催中

仙齢会のお知らせ

過去のお知らせ見る

2023年05月01日クリニック
木曜 午前診察の担当医変更のおしらせ  重要 
2023年03月15日クリニック
3月13日以降の マスク着用について  重要 
2022年10月25日クリニック
「医療情報・システム基盤整備体制加算」に関して  重要 
2022年04月01日クリニック
「かかりつけ医」としてのお知らせ  重要 
2023年05月30日訪問看護
気圧の変化
© 2019 特定医療法人 社団 仙齢会 いなみ野病院/いなみ野病院 介護医療院
先頭へ