加古川市から生まれる、「医療」と「介護」の新しいカタチ 院長 嘉悦 博

いなみ野病院は、これまで急性期病院からの患者様を受け入れ、介護施設への橋渡しをする療養型病院の役割を担ってまいりました。

今回、「介護医療院」として、これまでの認知症疾患や高齢者の患者さんが中心とした長期療養のための医療ケアに加え、新たに利用者の方にとって暮らしの場としての機能を備え、在宅復帰までの経過観察やリハビリテーションやターミナルケア(終末期医療)や看取りにも対応する、これまでにない新たな施設として生まれ変わります。

いなみ野病院がこれまで培ってきた「チーム医療」のノウハウを活かし、ご家族にも参加して頂きながら利用者様の生活を多方面からサポートできる、医療と介護の新しいカタチを目指します。

地域に根差し、地域と連携した「医療」と「介護」

団塊の世代が75歳以上となる2025年を展望すれば、病床の機能分化・連携、在宅医療・介護の推進、医療・介護従事者の確保・勤務環境の改善など、取り組まなければならないことがたくさんあります。

中でも、私たち「介護医療院」は、これまで以上に地域の医療機関、介護施設、行政とより深いつながりを持ち、地域医療介護連携の体制づくりを行うことが急務だと考えています。超高齢社会を目前とし、いずれ誰しもが直面する「介護」と「医療」という領域において、「介護医療院」が地域医療介護連携の中核として役割を果たせることが、この地域で暮らす方々の老後の安心であり、地域に根差した医療介護サービスなのではないかと考えています。

イメージ

利用者やご家族・地域に住む方々にとっての豊かな暮らしを提案

「介護医療院」としての役割は、これまで以上に地域との連携は欠かせないものになってくると予想されます。それは単に急性期病院からの利用者の方を受け入れるということにとどまらず、例えば在宅で高齢者をケアしているご家族のレスパイトケア(※1)としての役割であったり、近隣住民の方の健康寿命の延伸活動や予防活動もその一環ではないかと考えています。

利用者はもちろん、そのご家族や近隣住民の方々が豊かに暮らせるための「介護医療院 いなみ野病院」として、介護と医療の新しいカタチを発信・提案していきたいと思っています。

(※1)
レスパイトケアとは、レスパイト(respite)小休止」「一休み」を意味し在宅で介護をするご家族が一時的に介護から解放され、一休みできるようにする支援のことをいいます。